참고자료

HOME > 민족자료 > 참고자료

일본의 15년 전쟁일지

페이지 정보

작성자 조정남 작성일작성일 09-01-12 수정일수정일 70-01-01 조회7,725회

본문

1931(昭和6)年        9.18        満州事変(柳条湖事件):柳条湖の満鉄線爆破を口実に関東軍が軍事行動を開始
        9.24        日本政府、満州での事態不拡大方針を発表
        10.8        関東軍、錦州を爆撃。戦線を拡大
        10.24        国際連盟理事会、満州撤兵勧告
1932(昭和7)年        1.28        第1次上海事変…記事へ

        2.29        リットン調査団来日:満州をめぐる日中の紛争を調査するため国際連盟が派遣
        3.1        満州国建国
        5.15        5.15事件:海軍将校、陸軍士官候補生、民間の右翼らが首相官邸や内相官邸、警視庁などを襲撃。犬養毅首相を殺害した。経済不況、政治不信が背景とされ、逮捕された実行者に国民から多数の減刑嘆願が寄せられた。
        9.15        日本、満州国を承認
1933(昭和8)年        2.24        国際連盟、満州国不承認などの対日勧告案を42対1で可決。日本の松岡洋右代表は議場から退場。
        3.27        日本、国際連盟を脱退
1934(昭和9)年        3.1        満州国帝政を実施:皇帝は溥儀(清国最後の皇帝)、議会はなく、関東軍司令官の指導のもと、日本人官僚が行政の実権を握る
        9.21        室戸台風襲来:観測史上最強の台風が日本列島を襲い、関西地方を中心に死者2702人、行方不明者334人、負傷者1万4994人(気象庁資料)の被害を出す。
1935(昭和10)年        10.7        広田弘毅外相、駐日中国大使に「中国での排日運動取り締まり」「満州国の事実上の承認」「共産勢力拡大阻止」の3原則を提示
1936(昭和11)年        2.26        2.26事件…記事へ

        5.18        軍部大臣現役武官制復活:陸軍大臣、海軍大臣は現役武官と限定することで、軍部が政策に不満を持てば、組閣を阻止したり、内閣を崩壊させたりすることが可能になった。
        11.25        日独防共協定締結
        12.12        西安事件:中国国民政府の蒋介石首席を部下の張学良が監禁し、内戦停止と挙国一致の抗日運動を求める。
1937(昭和12)年        7.7        盧溝橋事件:北京郊外の盧溝橋で日中両軍が衝突。日中全面戦争の発火点となる。衝突が起きたきっかけなど、解明されていない謎の多い事件。
        8.13        第2次上海事変:海軍陸戦隊と中国軍が軍事衝突。日本は当初、陸軍2個師団を派遣して上海占領を目指したが、中国軍の激しい抵抗を受け、苦戦した。
        12.13        日本軍、南京を占領。南京事件が起こる。
1938(昭和13)年        1.16        第1次近衛声明発表:日本側の和平条件に応じない中国・国民政府に対し、近衛文麿首相は「国民政府を相手にせず」と交渉打ち切りを宣言。日中戦争の全面拡大が方向づけられた。
        4.1        国家総動員法公布:国民の徴用、物資の統制・配給、会社経営や金融機関への介入、価格統制、言論統制などを国会審議を経ずに政府が行えるという法律。戦時体制を支える法的基盤となった。
1939(昭和14)年        5.11        ノモンハン事件…記事へ

        8.23        独ソ不可侵条約締結
        8.30        山本五十六、連合艦隊司令長官に就任…記事へ

        9.1        ドイツ軍、ポーランド侵攻。第2次世界大戦始まる…記事へ

1940(昭和15)年        3.30        南京国民政府成立:日本軍の支持を受け、王兆銘が首班となる
        9.23        日本軍、北部仏領インドシナに進駐
        9.27        日独伊三国同盟成立
        10.12        大政翼賛会が発足:首相を総裁、道府県支部長を知事が務め、町内会や隣組も指導下においた政治組織のはずだったが、戦局の進展とともに国民統制機関になっていった。
1941(昭和16)年        4.13        日ソ中立条約調印
        4.16        ハル米国務長官と野村吉三郎駐米大使の間で日米交渉始まる
        6.22        ドイツ、ソ連軍を攻撃。独ソ戦始まる
        7.25        米国、在米日本資産を凍結
        7.28        日本軍、南部仏領インドシナに進駐
        8.1        米国、対日石油禁輸措置を発動
        10.18        東条英機内閣成立
        11.5        日本、御前会議で帝国国策遂行要領を決定:対米英開戦の方針が事実上決まる
        11.26        米国、日本に対し「ハル・ノート」を提示
        12.8        日本、ハワイ・真珠湾を攻撃。対米英宣戦布告…記事へ

        12.25        日本軍、香港を占領
1942(昭和17)年        1.2        日本軍、フィリピン・マニラを占領
        1.16        大蔵省、戦時増税法案要綱を発表
        2.15        日本軍、シンガポールを占領
        3.8        日本軍、ビルマ・ラングーンを占領
        3.9        ジャワ島の蘭印軍(インドネシア駐留オランダ軍)が降服
        4.18        米軍ドーリットル爆撃隊、日本本土を空襲…記事へ

        5.7        フィリピン・マニラ湾のコレヒドール島の米軍が降服
        6.5        ミッドウエー海戦:中部太平洋ミッドウエー島近海で日米機動部隊による大規模戦闘が発生。日本は主力空母4隻を失う。
        8.7        米軍がガダルカナル島に上陸…記事へ

        9.20        米軍、捕獲した零戦を米本土に運びテスト開始…記事へ

        11.8        連合軍、北アフリカに上陸開始
1943(昭和18)年        1.14        米英首脳、カサブランカで会談
        1.31        スターリングラード攻防戦でドイツ軍が降伏
        2.1        日本軍、ガダルカナル島からの撤退を開始
        4.18        山本五十六連合艦隊司令長官戦死…記事へ

        5.29        アリューシャン列島・アッツ島の日本軍守備隊全滅
        7.10        連合軍、イタリア・シチリア島に上陸
        9.8        イタリア、連合国に降伏
        9.30        日本、御前会議で今後の戦争指導の大綱を決定。「絶対国防圏」を設定する:絶対国防圏は千島から小笠原、マリアナ、ニューギニア西部、ジャワ島、ビルマまでを含む圏域。ギルバート諸島などこの圏域外の日本軍拠点は事実上、放棄された。
        11.22        米英中の首脳がカイロで会談…記事へ

        11.24        ギルバート諸島・マキンの日本軍守備隊全滅
        11.25        ギルバート諸島・タラワの日本軍守備隊全滅
1944(昭和19)年        2.17        日本軍拠点のトラック島に米軍が大空襲。同島の拠点機能喪失。
        3.8        日本軍、インパール作戦を開始…記事へ

        6.6        連合軍、北フランス・ノルマンディーに上陸…記事へ

        6.19        マリアナ沖海戦:日本軍、大型空母3隻を失う大敗。連合艦隊は事実上壊滅する。
        7.7        マリアナ諸島・サイパン島の日本軍守備隊全滅
        7.18        東条英機内閣総辞職:サイパン島陥落により、絶対国防圏が破たん
        8.3        マリアナ諸島・テニアン島の日本軍守備隊全滅
        8.25        連合軍、パリを解放
        10.20        米軍、フィリピン・レイテ島に上陸
        10.24        レイテ沖海戦:日本軍、主力の戦艦武蔵を失う
        10.25        日本軍の特攻機が米空母に突入、沈没させる…記事へ

        11.24        B29による東京空襲始まる…記事へ

1945(昭和20)年        2.4        米英ソ首脳、ヤルタで会談:ソ連の対日参戦と南樺太、千島列島の領有を米英が承認
        2.19        米軍、硫黄島に上陸を開始…記事へ

        3.10        東京大空襲…記事へ

        3.14        大阪大空襲
        4.1        米軍、沖縄本島に上陸…記事へ

        5.7        ドイツ、連合国に無条件降伏
        6.23        沖縄での日本軍の組織的抵抗終わる
        7.26        連合国、ポツダム宣言を発表
        8.6        広島に原爆投下…記事へ

        8.8        ソ連が対日宣戦布告
        8.9        長崎に原爆投下
        8.14        日本、御前会議でポツダム宣言受諾を決定
        8.15        玉音放送。国民に戦争終結を伝達…記事へ

        8.30        マッカーサー元帥、厚木飛行場に到着
        9.2        米戦艦ミズーリ号で降伏文書調印式…記事へ

1946(昭和21)年        5.3        極東国際軍事裁判始まる…記事へ

【主要参考文献】
「戦史叢書」防衛庁防衛研修所戦史室著、「昭和 二万日の記録」講談社、「最新 昭和史事典」毎日新聞社、「詳説 日本史図録」山川出版社、「零戦パーフェクトガイド」学研、「世界の傑作機 ボーイングB29」文林堂、「図説 沖縄の戦い」河出書房新社